昭和の風林史(昭和五九年四月二十七日掲載分)

気迷い人気だが基調強い

小豆は、なかなか強気になれない環境のようだ。気迷いというのか。それもよし。

小豆は規制に敬意を表すだけの、余裕がある―と見るのは、買い方に対する贔屓(ひいき)だろうか。

四月納会で現物を渡した買い方は資金面で底が割れている―という見方と、六月集中渡しに加えての規制強化は、とてもの事でない―と判断するのは、極めて常識的であろうが、ものごとは、表面だけ見ていては、判らない時もある。

仮りに四月納会渡したのは思惑あっての予定のコースだとすれば、奈辺にこの作戦の焦点が絞られているか、およその見当もつく。資金面―これは人様の懐中だけは、判らん。

あとは、天の運がどちらにつくかである。産地気温が五月に入ってグングン上昇すれば、56年の時のように、あるいは昨年のように五月崩れなしとしないが、恐らく大安値の出る環境でもない。

ゴールデン・ウイークが終わったら一ツの天王山を迎えると見るべきだ。

一般的には臨増しきつい前二本限月は玄人衆にまかせて、七・八・九の天災期限月の押し目を買う。それが本筋である。

小豆は玄人だけの相場で、一般大衆は参加していないという。確かにそうかもしれない。

それは、目下の商取業界小豆に限った話でなく、全般的傾向である。小豆が本当に好きな投機家だけが今年の夏の気象と作柄にロマンを求めればよい。

売りたい病気の治らぬ人は、相場が緩むと、どうしても売りたくなるが、安値を売った“踏み上げ候補玉”が地下資源のように厚い層をなしている。

「相場に値頃感無用」という。現物が売れない/輸入物が圧迫するといいながら、これまで売って、どれだけ苦労したか。これは、相場に逆らった―という明快な答でもある。

●編集部註

 この年はバブル前夜であると同時に、日本の商品先物取引が貰い事故であわやパブリックエネミ ーの一歩寸前まで追い込まれる年でもある。本文中の「小豆は玄人だけの相場」「目下の商取業界小豆に限った話でなく、全般的傾向」という箇所にその片鱗が伺える。

 この年、いよいよ豊田商事の問題が人口に膾炙し始める。翌年にこの問題に関連するホットラインが国民生活センターに設置され、会長が刺殺されて以降は雪崩式に崩壊。この事件を契機に商品取引所法も改正される。

 BS放送だが、NHKが「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」というドキュメンタリー番組を放送している。6月23日はこの豊田商事事件であった。今もNHKオンデマンドやU―NEXTで見る事が出来るので、是非ご覧になると良い。

令和2年7月8日記