天井構成せり 暴落三千丁か!!
天井した感じである。深い下げが予想できる。押し目買いの人気が強ければなお深くなるだろう。
「立山のかぶさる町や水を打つ 普羅」
小豆に対する強弱が極端にわかれるところだ。
農林省は48年度上期の雑豆輸入ワク千二百万㌦のうち小豆枠を四百万㌦と内定、この発券作業に入る。現在予想されるところでは新穀年度に繰り越される小豆は、およそ八十万俵ある。今年がきつい凶作でない限り供給面に不安はないが世界的な異常気象を背景とした海外市場の動向や国内の思惑的な動きから見て小豆の輸入枠を上期から発券することになりそう。
小豆の作付け面積は七万三千ヘクタールと二割の増反が言われている。
消費地在庫六十万俵。本来なら大暴落ものである。それを一万八千円までかったのはかならず①異常天候②インフレ下の換物人気③群小仕手の買い④弱人気の反動―など、ひとつのムード買いであった。
ここに来て強気は絶好の押し目と見る。
相場のスケールを大きく見て、押しが深いほど、次に取りに行く上値二万円台と判断している。
弱気は大天井を打ったと判断し、元気が出るところ。戻り売り方針で、下値を随分深く見ている。
値段の水準も、いいところである。人気面はかなり強くなっていた。
問題の産地の天候は、予想される降霜はないかもしれないという。
帯広の積算気温は悪くない。まだこれから先は長いのだから、どのような異常が発生するか判らないけれど、第一関門の山場は越えつつあるわけだ。
三月10日の天井に対して六月の10日が急所であった。その日が日曜に当たったため六月9日シックス・ナインに大天井したという見方。これからは押し目買い人気で、買われては下げ、戻しては下げていく深い下げ相場だと言う。
あるいは、そのような場面が続くかもしれないと思えないこともない相場環境である。
強気は、12、13日の気温の冷え込みを支えにしている。発芽順調とはいえ十日周期でくる低温は、成育のさまたげとなろうし、六月中旬過ぎて霜が降りたこともある。
難しいところである。天候に賭けて長期戦に持ち込むか。それとも戻り売りで勝負するか。
●編集部注
小豆相場に星が出た。売り方は六月9日の足を北極星のように崇める。
同月15日の罫線もご注目。ここでも星が出る。売り方の鼻息が荒くなるのはその三営業日後。さてその後の相場や如何に。
【昭和四八年六月十一日小豆十一月限大阪一万七三五〇円・七〇〇円安/東京一万七五一〇円・七〇〇円安】